SSブログ

トリックオアトリート 合言葉 ハロウィン [イベント 子育て 生活]

トリックオアトリートの意味を知っていますか?

ハロウィンの季節が来ましたが、「トリックオアトリート」は合言葉としてよく知られていますが、英語で「trick or treat」と標記されます。

毎年10月31日がハロウィンです。

「trick or trat」

ハロウィンの合言葉として「 お菓子をくれないといたずらするぞ」という意味で、主にアメリカで使われています。


ハロウィン「Halloween」
子供たちが近所の家々を回り、玄関先でお菓子をねだるという。いたずら心のある、大人も子どもも楽しめるイベント?でしょうか。

    はろ.gif
これです![右斜め上]
ちょっと大きいイラストですが、皆さんもよく見かけるとおもいます。お化けカボチャですね。
ハロウィンのトレードマークと言いましょうか。

NTTドコモの携帯やスマホなんかは、今日あたりからひつじのシツジ君がハロウィンの仕様になっているようですよ。
NTTドコモの利用者さんは要チェック[ひらめき]

"Trick (トリック)" とは"いたずら" のことですね。
"Treat (トリート)" は "お菓子" のことです。
"Trick or Treat (トリック オア トリート)" で"お菓子をくれないといたずらするぞ!" という意味になります。

中学校で習う英語のように訳すと、「お菓子かいたずらか、どっちがいい」
みたいな感じになりますね[わーい(嬉しい顔)]

ハロウィンの夜。明日(31日)、玄関先で子供たちの "Trick or Treat (トリック オア トリート)"という声が聞こえたら、是非返事の合言葉"Happy Halloween!(ハッピーハロウィン)"と言いながら、持ってきたバスケットに市販のお菓子を入れてあげましょう。

大人のみなさん。
近所に子どもがいたらあらかじめ、親御さんに声をかけておいて、子どもたちを楽しませてあげてください!
お菓子を用意しておいてくださいね。
10円、20円の駄菓子でOK。種類が豊富なほうがいいですね。
「うまい棒」なんかは色んな味があるし、子どもは大好きですね[るんるん]

子どもたちはバスケットを持って回ることになっていますが、これは臨機応変に袋だったりもOK!
うちでは、あらかじめお菓子をすぐに渡せるように、小分けしてビニール袋なんかにいれて子ども達の声を待っています。

ハロウィンまたはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)

もとは古代ケルト人が起源と考えられている祭りのようです。
秋の収穫を祝い、悪霊などを退散させる宗教的な意味合いのある行事。
イギリスやアイルランドなどアングロ・サクソン系諸国で祝われています。
最近では特にアメリカで一般のイベント行事となっていて、本来もっていた宗教的な意味はほとんどなくなっているみたいですね。

カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を飾りつけたり、子どもたちが魔女やお化けに扮して(仮装ですね)、近所の家を訪れてまわりお菓子をもらったりする風習となっています。
1 年の終りは10月31日という考え方(てことは、11月1日が新年なんですね)、この夜は死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていましたが、この時期に出没する悪い精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていたそうです。

これのため、31日の夜にはカボチャ(本来はカブ。スコットランドではカブの一種の「スィード(swede)」を用いるようです。)をくりぬいて、中にロウソクを立てて「ジャックランタン(Jack-o'-lantern)」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を訪ねては「トリック・オア・トリート」と唱える。
家では、カボチャの菓子を作って、子供たちは貰ったお菓子を持ちよってパーティーを開いたりするんですねる。
お菓子がもらえなかった場合は、報復のための悪戯をしてもいいことになっています。

ジャックランタンて、うちの子どもが好きなゲームによく出てくるキャラクターですね。「ペルソナ」とか「女神転生」とか。
みなさんの中でも、ハマッておられるかたいますか?
うちの子どもはこのゲームにハマッています。

ハロウィンの語源[exclamation]はどこから来たのかというと
カトリック教会で11月1日に祝われる「諸聖人の日」です。
ケルト人が自然崇拝からケルト系キリスト教を経てカトリックへと改宗する過程でケルトの収穫祭に合わせてカトリック教会が諸聖人の日を11月1日に設定したそうです。

カトリック教会では諸聖人の祝日は祭日なんですが、10月31日のハロウィンは祭日ではないようです。

キリスト教の多くの教会では、民間行事として楽しむことを容認しているんですが、プロテスタントでは様々な意見があるようで否定的な考え方もあるようですよ。

どこでも、色んな意見はありますが、私は子どもが楽しめたらそれだけでいいような気もしますが、これはおもいっきり日本人思考ですね(笑)

アイルランド、イギリス、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリアなどでは楽しまれているようです。

アイルランドでは10月最後の月曜が祝日となってて、ハロウィンを祝う習慣が最も純粋な形で残っている国だそうですよ。
機会を作って行ってみたいですね。どんなふうか興味ありますね。
この祝日に続く週は、学期の半ばであるがすべての学校が休みになり、一般に「ハロウィン休み」と呼ばれる。

羨ましい!
子どもに長く学校を休まれると子育てしているお母さん方は大変ですが、子どもは喜ぶでしょうね!

私も10月31日だけは、もう一度子どもにもどりたいなぁ。

あ~、さて、お菓子の買出しでも行って来ます[グッド(上向き矢印)]



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。